明治 暑くてたまらなかった明治天皇 本ブログ開設以来の総アクセス数が130万を超えました。これもひとえにみなさまのおかげと感謝し、今後のいっそうの精進をお約束いたします。何卒よろしくお願い申し上げます。史蹟に指定されていた明治天皇の聖蹟は岡山県内に9か所あり、このうち明治18... 2025.08.11 明治
明治 子どもたちのお手本となった博物学者 NHK朝ドラ「あんぱん」が好評である。アンパンマンの作者やなせたかしがモデルである。特急アンパンマン列車の行先、高知の出身である。一昨年の朝ドラ「らんまん」も高知が舞台で、牧野富太郎がモデルだった。高知は偉人の宝庫だ。たつの市新宮町篠首(し... 2025.07.10 明治
明治 兵庫県は七国から成る!? 「兵庫五国」と言って、兵庫県は摂津・丹波・但馬・播磨・淡路の五つの国から成り立っていることから、県民はその統一性と多様性を誇りにしている。但馬・播磨・淡路は全領域を含み、丹波・摂津はその一部を県域としている。さらによく調べると、西隣にある備... 2025.04.24 明治
明治 喇叭手の故郷を訪ねて 国道313号を成羽に向かって走ると、対岸の中腹に「木口小平の生家」と示す看板が見えていたものだ。ああ、あの有名な兵士は、ここの生まれだったか。野山に遊んだ子ども時分には、やがて訪れる運命など想像すらできなかっただろう。ところが近年、どうも看... 2024.11.11 明治
明治 明治池のプロジェクトX 近くに溜池がないので、その有難みを知らない。私の地域で灌漑に必要なのは、一級河川から取り入れた用水である。これまで渇水で困ったことはない。逆に、床下浸水で困ったことなら二回ある。本日は明治に造られた溜池のレポートである。その名は「明治池」。... 2024.10.22 明治
明治 高級フルーツ「白桃」発見の地 今年も食べそびれたが、岡山といえば桃、白桃である。そして、岡山といえば桃太郎である。しかし、桃太郎の桃は白桃ではない。白桃は丸いが、どんぶらこのの桃は先が尖っている。何という品種か気になって調べてみると、天津桃だという。おそらく桃太郎伝説が... 2024.10.12 明治
明治 嗚呼、禅海和尚没後250年! 青の洞門に行きたいという思いは、以前の記事「菊池寛『マスク』を読んで」に書いた。「涓滴(けんてき)岩を穿(うが)つ」と言われるが、人もまた同じ。小さな努力が大きな成果へとつながるという教訓をベースに、仇討を絡めてドラマチックに仕上げた『恩讐... 2024.09.07 明治
明治 治に居て乱を忘れず 都道府県持ち回り開催で二巡目が進行している国体は国スポと改称されたが、知事からは「廃止」の声も上がっている。莫大な費用をかけてインフラ整備をしたはいいが、その維持に困っているとか、国内最大のスポーツイベントでありながら、最高レベルの選手は他... 2024.05.14 明治
明治 上下の良家に生まれた才媛 芸能人のスキャンダルは後を絶たないが、近代にはスキャンダラスな作家が多かった。太宰治や有島武郎の破滅的な不倫は言うまでもなく、森鷗外のエリス来日事件、谷崎潤一郎の細君譲渡事件など、さしもの名声も吹っ飛びそうな醜聞である。人間の内面を赤裸々に... 2024.02.20 明治
明治 古い建物だとお思いでしょうが 古い奴だとお思いでしょうが、古い奴こそ新しいものを欲しがるもんでございます。これに続いて「どこに新しいものがございましょう。」と言うのだが、今や新しいものだらけで、古い私は古いものに内在する安心感を抱きしめるばかりである。府中市上下町上下に... 2024.02.02 明治